クリティは高く。環境負荷は低く。 PRODUCTION TO ZERO

ECDは各コンテンツプロダクション(各種撮影を含むグラフィックや
映像/ムービーなどの制作)において、
サステナビリティに積極的に踏み込んだステップを実践します。
単なる事前事後の計測にとどまらず、
企画段階から「サステナビリティ × クリエイティビティ」の考え方を保持。
アイデアはもとより、その後の具体的な制作においても
「地球を重要なステークホルダーととらえる」視点から立案・提案いたします。

PLANNING&GREENWASH CHECK

CO2を減らすだけでなくコンテンツの効果を最大限にする最適な実施手法の提案を行います。
様々な分野で問題となっているグリーンウォッシュについて幅広いラインナップから最適な専門家をアサインして
グリーンウォッシュをチェックを行います。

PRODUCTION

Production To Zero に賛同したチームがCO2を減らすだけでなくコンテンツの目的を最大限にする手法の提案を行います。

MEASURE&VISUALIZE

独自のカリキュレーションでCO2排出量を計算 / 可視化します。
専門的な情報になってしまうCO2排出量についてECDデザイナーがまとめる最適なビジュアルで一般の人でもわかりやすい形で情報を提供します。環境に向けた取り組みを社外に向けた発信を行うことで企業の姿勢を分かりやすく効果的に伝えることができます。

OFFSET

CO2排出量に合わせて非化石証書やカーボンクレジットを購入し実質ネットゼロにします。
提携する企業が保有する森林クレジットなど様々なクレジットを用意します。

EVENT TO ZERO

READ MORE