
ネットゼロを目指した
イベント制作
環境に配慮したイベント体験をデザイン。
CO2の計測からオフセット、資源の再利用や廃棄物削減といったサーキュラリティ率の向上を通じて、持続可能な未来へ向けたイベントを共に創り上げていきます。
MEASURE&VISUALIZECO2排出量と資源効率に配慮した制作フロー
イベント実施前にCO2の排出量を実測値に基づき計測します。
さらにCO2排出量削減だけでなく、物質の循環を意識し、資源の循環を意識した企画プロデュースを行います。
イベント実施後に再度、CO2排出量を計測します。
さらにCO2排出量削減だけでなく、物質の循環を意識し、資源の循環を意識した企画プロデュースを行います。
イベント実施後に再度、CO2排出量を計測します。
PLANNING&PRODUCTIONイベントの成果とトレードオフしないサステナビリティ
話題性や集客と環境インパクトの軽減。
双方を実現するクリエイティビティの高いイベントを企画。
会場選定・施工・移動・運搬・ケータリング・廃棄・処理まで環境負荷を低減するアクションやソリューションをイベントに実装。
双方を実現するクリエイティビティの高いイベントを企画。
会場選定・施工・移動・運搬・ケータリング・廃棄・処理まで環境負荷を低減するアクションやソリューションをイベントに実装。
REPORTブランディングに寄与するインパクトレポートの提供
イベントにおけるCO2排出量と、資源のサーキュラリティの観点を統合したインパクトレポートを提供。
以降のイベントに活用することはもちろん、レポートを広く発信することで透明性やブランドイメージの向上が図れます。
以降のイベントに活用することはもちろん、レポートを広く発信することで透明性やブランドイメージの向上が図れます。
OFFSET排出されたCO2量に合わせたオフセット&第三者認証も
CO2排出量に合わせて非化石証書やカーボンクレジットを購入し実質ネットゼロにします。
提携する企業が保有する森林クレジットなど様々なクレジットを用意します。
提携する企業が保有する森林クレジットなど様々なクレジットを用意します。
