A creative company that designs
sustainable business and social systems

We see sustainability not just as our responsibility, but an opportunity to realize positive change.
We are creators committed to embracing harmony between the environment, society, and commerce, not as a lofty ideal, but as a tangible reality we can design through creativity.

Our creative expertise, honed through providing answers and solutions to many challenges in corporate branding, new business creation, startup support, and regional development/revitalization, now scales to a more global vision.
By expanding our scope to a global scale, we believe that we can offer richer, more interesting solutions. Solutions of which we can be very proud of, and which will touch the hearts of all of our loved ones, and all of humanity. The potential for creative industries to develop in a way that is always considerate to the environment.This is the unprecedented challenge we have set forth for ourselves.

Our mission is to visualize, reduce, and transform these environmental challenges into forces for good, while maintaining a high level of quality. The year 2100 may seem too distant to be setting goals for, but we believe the year 2050 is a realistic target for action and change.
So we are orienting our vision, drive and capabilities for this timeline.
Why settle with just predicting the future, when we can design it, with purpose?

Circular Design, Sustainable Web Design,
Pluriversal Design,Experience Design

Biomimicry, Nature Positive Design,
Inclusive Design, Future Design, Nature Based Solution

Carbon Neutral, CCSU, Regenerative,
Regeneration of seaweed beds

クリエイティビティで、
地球と人が
ともに繁栄できる
時代をつくる。

これまでのサステナビリティが企業の責任なら、私たちはそれをチャンスに変えたい。
環境・社会・経済の調和を理想論だと片付けずに、どこまでも向き合うクリエイターでいたい。
企業ブランディング、新規事業創造、スタートアップ支援、地方創生など、
さまざまな課題解決のために駆使してきた私たちのクリエイティビティ。

その対象を、地球規模に拡げた先に、もっと豊かで、もっと面白くて、
大切な人に誇れる成果があるのではと考えています。
環境に配慮しながら発展する、クリエイティブ産業の可能性。
そこには今まで見えていなかった、挑戦すべきフィールドが見えます。

私たちは、クオリティを維持しながらも、環境負荷を可視化し,軽減させる努力と、
プラスに転化するために知恵をしぼります。2100年は少し遠すぎるかもしれません。
でも、2050年くらいなら想像とアクションの圏内ではないでしょうか。
未来は予測するものではなく、意思を持って創り出すもの。
私たちは、そう信じています。

Circular Design, Sustainable Web Design,
Pluriversal Design,Experience Design

Biomimicry, Nature Positive Design,
Inclusive Design, Future Design, Nature Based Solution

Carbon Neutral, CCSU, Regenerative,
Regeneration of seaweed beds

01WHAT IS EARTH CENTRIC DESIGN

ハーバード大学の主任研究員であるティナ・グロッツァーとリディア・Y・カオが提唱するEarthXDesignの考え方を取り入れ、人間の経済活動を人間のためだけにデザインするのではなく、人間や他の生物種、資源なども含めた地球全体をステークホルダーとして捉えていくデザイン思考。この考えをクリエイティブのアプローチに取り入れていく。

A design philosophy that considers the entire Earth as a stakeholder. This includes humans, other species, and the resources we have access to. Rather than designing economic activities solely for human benefit, we will incorporate the concept of EarthXDesign as proposed by Tina Glotzer, senior researcher at Harvard University and Lydia Y. Cao, into our creative approach. Zooming in and out from the past, present, and future, we will inform and fuel our creativity to find better solutions for the entire planet.

事業内容

ブランディング、CIデザイン、広告コミュニケーション、映像コンテンツ、空間デザイン、UI/UXデザイン、戦略策定、新規事業開発、サービス開発、プロダクト開発、地方創生 他

会社名

株式会社地球中心デザイン研究所 / Earth Centric Design Lab

所在地

〒105-0023 東京都港区芝浦1-13-10第3東運ビル9FGoogle Map

TEL03-4500-7724(代表)
創業2024年10月2日
資本金5,000万円
代表取締役佐藤カズー

02SUSTAINABLE WEB DESIGN

このWEBサイトはサステナビリティに配慮したサイト設計・デザイン・実装を行っています。インターネットの膨大なエネルギー消費によるCO2排出量を減らすため、画像の最適化や遅延読み込み、システムフォントの使用など、軽量かつ効率的な設計を行っています。

This website is designed and implemented with sustainability. To minimize CO2 emissions from the massive energy consumption of the internet, the site is designed to be lightweight and efficient, with image optimization, delayed loading and use of system fonts.

CO2 emissions of
this website

0.41g

画像の最適化

JPEGではなく、より軽量なWebPやSVG形式の画像を採用することで、通信データ量の削減と表示速度の向上を図っています。

遅延読み込みの
導入

画面表示に必要なタイミングでのみ画像などのリソースを読み込むことで、初期読み込みのリクエスト数とデータ容量を削減し、UXとパフォーマンスを両立します。

デバイス標準の
フォントの使用

ユーザーのデバイス標準のフォントをメインとして使用することで、カスタムフォントよりも、読み込み速度を上げ、Web全体の軽量化と高速化を実現しています。

Circular Design, Sustainable Web Design,
Pluriversal Design,Experience Design

Biomimicry, Nature Positive Design,
Inclusive Design, Future Design, Nature Based Solution

Carbon Neutral, CCSU, Regenerative,
Regeneration of seaweed beds